「チューリップの木」 カブ森C地区に、ユリノキ(百合の木)の老木が1本。モクレン科の落葉高木、5~6月に直径6~7cmの黄緑色の花をつけ、基部がオレンジ色をしています。英名は花のイメージそのまま「Tulip tree」です。明治の初期にアメリカから種子が移入されましたが、チューリップが一般的でなかったため「ユリノキ」と呼ばれました。別名としては、葉の形からハンテンボク(半纏木)、ヤッコダコノキ(奴凧の木)、グンバイノキ(軍配の木)などがありますが、今風に「T-shirttree」では如何でしょう。ユリノキとは、明治23年に大正天皇が皇太子の頃、小石川植物園で命名されたとか…。原産地の北米や中国では、樹高が60m以上にもなるらしく、高木仕立ての枝が横に広がって美しいため、街路樹や公園樹として全国各地に植栽されています。花言葉の「見事な美しさ」にたがわず、気高く美しい花なのに、高く茂った葉の間に隠れるため、その美しさに気づいて貰えないのがとても残念です。春に展開した明るいグリーンの新葉は、時間の経過と共に緑が色濃くなり、私達に大きな緑陰を提供してくれるので、ヒートアイランド現象の軽減に貢献しています。4~6裂の葉の主脈を中心に縦折りすると、寸分たがわず左右ピッタリ合わさるから不思議!モクレン科の果実は、ゴツゴツした握り拳のような形をしていますが、ユリノキの果実は、上向きにマツボックリ状(蝋燭の木)に付き、約3cmの翼果を風任せで散布します。また、良質の蜜が得られる蜜源植物としても有名なので、ぜひ花の蜜を味わってみたいものです。 |
|
〒811-1355
福岡市南区大字桧原855-1
油山自然観察センター内
TEL 092-871-2112
FAX 092-801-8661
http://www.morikai.org/